【もらって嬉しい出産祝い】ママが喜ぶプレゼント!

Uncategorized

 友達、親戚、職場の同僚の方の出産祝い、どんなものをあげれば喜んでくれるでしょうか?

他の人とプレゼントが被ったら嫌だな…
好みがあるだろうし、消耗品がいいかな?

出産祝いを送るにしても、色々考えてしまいなかなか決まりませんよね。せっかくあげるなら喜んでもらいたいものです。この記事では実際もらって嬉しかったもの、欲しかったものを紹介していきます!

出産祝いを渡す時期は?

出産祝いなので報告をもらった出産後に渡します。母子ともに健康であると確認できたら贈りましょう。しかし、出産前や出産後でも入院中に贈るのはNGですので気を付けてください。

一般的には、生後7日~1ヵ月以内が目安です。あまり早すぎても退院していない場合があるため、2~3週間目くらいがベストタイミングですね。事前に確認をとってから贈るようにしましょう!

また、出産祝いを直接渡す場合は、あまり長居をしないようにしましょう。

新生児期はまだまだ1日のリズムがバラバラなのでまとまった睡眠はなかなか取れません。お母さんも体が完全に回復していない状態で育児をしているので配慮してあげましょう。

出産祝いの相場は?

出産祝いの相場は贈る相手によって違います。どんなものを贈ればいいか悩んでいたら、まず相場を知っておくとどのような贈り物がいいか選択肢が分かってくるでしょう。

3~5万円
兄弟1~3万円
親族5000円~1万円
友人3000円~5000円
同僚500円~1000円
上司5000円~1万円

全国的な相場はありますが、以前に自分も出産祝いを貰った場合は同じくらいの金額にするといいです。

①もらって嬉しかった【実用品】

おむつケーキ


オムツは本当にたくさん使うのでおむつケーキ等のかわいいデザインで貰うと嬉しいです!





おしりふき


おしりふきもオムツ同様、大量に消費するので貰えるとありがたいです。パンパースのおしりふきは産院でも使用されていて赤ちゃんのデリケートな肌に優しくとてもおすすめです!


タオルセット


新生児期は吐き戻しがあったり、オムツ漏れがあったり、ガーゼにタオルに毎日たくさん使います。オーガニックのタオルやガーゼだと赤ちゃんの肌にも優しくておすすめです!







ボディウォッシュ


赤ちゃん用のソープには肌に優しいものを使いたい!
毎日使うものなのであると助かります。




ボディローション(保湿ケア)


赤ちゃんは以外にも乾燥しやすいため、毎日の保湿ケアがとても大切です!贈り物で色々試すことができました。
子供がアトピーなのですが、個人的に使用して良かったのがパックスベビーのボディクリームです!




②もらって嬉しかった【ベビー用品】

ベビー服


ベビー服はいくつあっても助かる!
ブランドものや自分では買わないタイプの服でも新鮮で嬉しいです!




スタイ


おしゃれなスタイはお出かけ用にも使えるのでたくさん貰っても嬉しかったです!




おくるみ


おくるみは小さい時しか使えない、だからこそ貰えると嬉しいです!
おくるみで包まれる赤ちゃんは可愛いです!




ブランケット


寝るとき、外出時、部屋の中で、赤ちゃんにブランケットを使う機会がたくさんあります。名前が入ったものは特別感があってとても嬉しいです。


ぬいぐるみ


ぬいぐるみと一緒に写真を撮ると子供の成長が分かるので嬉しいです!




ベビー食器セット


離乳食が始まる生後半年くらいから活躍するベビー食器!可愛いの欲しい!と思いながらも結局西松屋で安いの購入…。贈り物でもらえるとテンションあがります!






ヒップシート 


首が座るまでは使えませんが、大活躍するヒップシート!
ママもパパも気軽に使えるのでセカンド抱っこ紐のつもりで買ったのがメインで使用していました!




おもちゃ


木のおもちゃや口に入れても安全なものを選びましょう!
0歳でも遊べるガラガラなどもおすすめです!







ギフトカタログ


カタログなら好きなものを選んでもらえるので安心です!




③もらって嬉しかった【ママへのプレゼント】

赤ちゃん用の贈り物が多い中、頑張ったママにもプレゼントすると喜んでもらえます!






コーヒーや紅茶が好きな方への贈り物におすすめなのがノンカフェインのもの!妊娠してから授乳中もカフェインには気を使っている方が多いと思いますが、ノンカフェインなら安心です。


まとめ

なにを贈ればいいか悩むと思いますが、貰って嫌なことはありません。一生懸命考えて贈るものはなんでも嬉しいものです!是非、この記事を参考に素敵な贈り物を選んでみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました